お知らせや、旅のお話を綴ります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当にお久し振りです。香港ショーが終わり、韓国や国内をバタバタ走り回っていたら、あっと言う間に、ラスベガスジュエリーショーが目前に迫ってきました。今年も、同じように、同じ場所で出展します。パルティーナを引っ提げてトライして来ます。今年は、今まで以上に結果を取る事に執着してみます。ご来場される方がいらっしゃいましたら、お立ち寄り下さい。日本茶を準備して待ってます。。。ところで、先日、パソコンをゴソゴソしてたら、昔懐かしい画像が観れました。、うり吉初出演の番組です。弊社の営業マン うり吉を楽しんでください。。!いまでは写真のように、偉そうにしてますが、産な時代もありました。 http://blogs.yahoo.co.jp/mactoshiba/4358249.html どようびのにゃんこ
次は ラスベガスの報告します。 PR こんにちは。今回は今月4日~8日に開催された香港ジュエリーショー2008出展での 出来事を海外担当のクレア(せきかず通信初登場!)がご報告いたします。 今年もコンベンションセンター(現在も一部は増築工事中)で開催されましたが 来場者の多さには毎回驚きますね。世界中から来ていることもあり、商品選び(好み)も 様々なようです。そんな中 パルティーナ は国境を越え、海を越えて大好評でしたよ。 あっ そうそう もう一人!?もうひとつ!?もう一匹!?大好評だったのが”太郎”君。 太郎君とは。。。。大きなヒョウの縫いぐるみ!本当は我が社のアイドル”うり吉”を連れて 行きたかったのですが、諸事情により断念。そこで登場したのが”太郎”。 我が社のブースの前に置いてあったのですが、ある人は本物のヒョウと間違え(どう見ても 間違わないと思いますが。。。)驚いて飛び上がったり、逃げ出したり(笑)、若い女の子達 は太郎とのツーショット写真を撮りたいと順番待ちの大人気。 広東語では太郎は「タイロン」と発音するそうです。 パルティーナとタイロン大好評でホッ。。。。
前回のアメリカは雪の中、今回のドイツ ミュンヘンは濃霧の中の着陸、真っ白で何も見えないまま ドン!とショックが、、、、!ヤバイと思ったら 着陸してました。 ルフトハンザのパイロットさんに 拍手! インフォルゲンタ ジュエリーフェアです。 ここでは パーレン ユキと言う会社のお世話になって出展してます。四年前ここにきてドイツのデザインの凄さをつくづく思い知らされて 僕の闘争心に火がつきチャレンジを続けてます。
しかし この国の人もでかい! 女性でも サイズ18が多々あるんです。驚き! 昨年もブログに書きましたが、ビールが とくにバイスビールが旨い、それと ホワイトソーセージ! これだけで充分だけど 食事の量が 日本人にはキツイ ! 美味しいものもたくさんあって いつも朝食にでる ヌッテラという パンにぬるカカオ系甘口ペースト こいつは ほんと旨い、 ヨーロッパではポピュラーなんだけど 日本ではまだ これからかな? いくつかの国で作られているが、本家 ドイツのものが一番旨い! 土産にしたいが 最近飛行機の荷物チェックがうるさいから 預け荷物に入れるしかないけど、気圧で割れないかなぁ! ヨーロッパの国々はそれぞれ国が持つ それぞれの文化! 国境は本当に必要なのかなぁ。EUの諸国には 僕の理想とする、国境のない地球! その 出発点があるような気がする。 この次は 3月4日からの香港ジュエリーショーです。 香港の美人マダムに 会えるのが楽しみです。今年は会場が改修工事のため、場所はちがいますが、デザイナーガレリアの入り口にいます! お待ちしてます!
さて、仕事も終わり帰国できます。うり吉が待ってくれてるかなぁ、、、彼も、先日、二歳を迎えて、すっかり大人だから!帰っても、『ふんっ!』とかだったら、、、、さて、滞在中、ここは寒い上に 乾燥がすごく 喉やられたかも ちょっと熱ありでした、 !同じネバダなのにベガスと大違い! 世界で一番小さい、大きな街、というキャチフレーズです。街はベガスの小型で昔のままと言った感じです。。。ホテルに聞いたら、加湿器はない、買ってこい だって 薬はあるからどうにかなるが、恐るべしアメリカンです。 対応策を一人練って、まずは寒さ対策で 厚手の パッチを 店員の勧めでLサイズを買って 履いてみたが、腹立つくらい 長い パッチ 長袴バージョンだ〓!裾を切ろうか? この空港にもスロットマシンは置いてあるんですよ!普通のカジノでは 写真撮れないけど 、ここでは問題がなかったから 一枚カシャッ
今回の旅先では 一人の日本人にも会わなかった、サンフランシスコで日本語が話できて ほっとするんですよね、! さすがに英語の聞く力は増してきましたよ。 今年は来月 ドイツ 三月には香港 その合間を縫って韓国 と 忙しいが パルティーナを引っ提げて 走り回ってみます。 お楽しみに! アメリカより
IJTが始まりました、今年もたくさんの来場者だと思います。でも 今私はアメリカ ネバダ州のリノという街にいます。毎年ラスベガスジュエリーショーに出展してるのはご存知だと思いますが、そこで 取り引きが始まった、お客様からのリクエストで こちらのショーに出品です。 なんとこちらは雪!北海道並み!こちらでは 色々なジャンルのショー 見本市があり 今回は宝飾品とは関係ない趣味の世界が集まっています。しかしパルティーナは 宝飾のカテゴリーだけに収まらないジュエリーなので お客様のリクエストに応えたのですが、さてさて結果が楽しみです。また新たな場所で日の丸を掲げてみます。。。今回初めての経験がありました。サンフランシスコで乗り継ぎした小さめのジェット機、いつものように出発遅れ!その上搭乗後、重量オーバーで 四人のボランティアが降りて やっと出発、噂では聞いた事あるけど、本当にあるんですね、! 皆デカ過ぎるんだよー! と窓の外を眺めな
がら一人、ボランティアはしないぞー!呟く せきかず でした。 さすがに この時期この街、日本の旅行客はいませんね。。。!時差は十七時間 便利になった携帯電話 世界中で通話もメールもオーケー!深夜にきっと ・先生 今 外国っ!? 今何時?・・・携帯が鳴るんだろうなー! |
カウンター
カレンダー
プロフィール
HN:
Duma アンドレア うり吉
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2006/01/21
職業:
ジュエリーデザイナー・アシスタント
趣味:
昼寝または、接客!
最新トラックバック
最古記事
(01/07)
(02/21)
(03/15)
(05/01)
(05/01)
ブログ内検索
アクセス解析
|